御殿場初見参

ずっと憧れだった御殿場にご縁あってデビューする事に

この日は見事な秋晴れ。富士山もクッキリ。紅葉も美しい季節

そしてなんといってもSMBCマスターズ開催直後のコンディションでグリーンスピードが11.75feet

早い早い

よみうりGC

久しぶりにお盆休みに

台風が近付き天気が不安定に

植樹の雰囲気が良い

半分だけ(アウトの9ホールだけ)井上誠一設計。

残り半分はよみうりランドの敷地になったのだとか。1960年代。高度成長期。

当時の日本の世相はそうだったのだろう。

自宅から激近。また来たい。GdF D

関東七倶楽部 鷹之台編

久しぶりに関東七倶楽部でラウンドする機会に恵まれる。

戦前に開業した倶楽部で歴史が感じられる。

前回経験した我孫子よりは施設が充実している。とはいっても華やかさはそれほどでもない。

なるほど。

盆栽のような日本庭園でプレーしているみたい。

鳩山カントリー初デビュー

諸事情で急遽変更してみた倶楽部だったがとても気に入ってしまった。

自分自身もそうだったが一緒にプレーした同伴競技者からの評判も上々で悪い気もしない。このトップシーズンの時期なので御予算が高めなのは仕方ないけれど何よりコンディションが素晴らしい。

グリーンも早くコンパッションもしっかりと固く難しい

伊豆の名門

川奈続いて伊豆の名門にお邪魔する機会あり。

稲取GCは36ホールある歴史あるコースで今はお得だけれど立派なクラブ。

当日は偶然 黒船コンペという記念コンペと重なっていてあちこちに星条旗が飾られtrいて華やかな雰囲気に。

日米通商条約の部隊となった下田までは車で数十分。異国情緒漂う街でもあった。

フジサンケイレディスクラシック2023

今年も来ました。伊豆半島の伊東市からJRで二駅。都内から120キロあるけど、自然に囲まれた素晴らしい景観。

名物の16番ホール。パー5。ツーオンさせる女子プロも多い
遠くにみえるのが、12番ホールの脇にある川奈灯台

世界トップ100の魅力

昨年の観戦に続いてもう一度来てみたいと思わせた川奈CC。やはり一度きりでは味わいきれない魅力溢れたコース。

今年は、寒い‼︎

この断崖絶壁は絶景
立派な松の木も海辺に生えると趣が異なる
17番の名物ショートホールのティーグラウンド直後にあるスコアボード。これを見る選手とあえて見ない選手と両方いる
ヒロインインタビューブース。昨年はこういうコーナーはなかった気がする
1番のスタート。本来は、ここが18番になるとか。
写真写りが悪いが、陸地の迫り出したところにグリーンがポツン。美しいView

選手には申し訳ないが、応援そっちのけで美しいコースを堪能してしまった。

海外遠征 第二弾

南米編

ここは某国。ちょっと御縁あり週末を挟むことになり、知人とラウンドすることに。14時40分スタートとのことで、さてどうなることやら。

スターターのベンチ。花が美しい。

夕暮れが深まってきた。
16番のパー3。夕暮れが迫ってきて前の組みも些か打ち急いでいる雰囲気も。

18番は噴水のある美しいパー4。見事にパーオンして有終の美を飾る

お気に入りの狭山GC

この桜。ご覧あれ。

雨の谷間のつかの間の晴天。桜も本当に美しく大好きな倶楽部をさらに好きになってしまった。

桜満開

絶好の時に訪問できた。毎回感心させられるが園芸会社の手入れが必ずと言っていいほど入っている。丁寧に手入れが行き届いたクラブは木々も美しいし、グリーンの状態も最高。

そして桜は最高に美しかった。

グリーン脇の桜が美しい
今回は、東コース→南コース のルート
今回は社内大会にも出場した若手軍団と。飛ばし屋に囲まれて大変

今年は何回いけるかな。GdF D